運命とは何か


過去・現在・未来に起きた、起きる事実をもって運とする



 幕末、勝海舟、坂本龍馬、西郷隆盛等、数千人の人材を育成した佐藤一齋(1772〜1859)は

文化12(1815)年、その著「言志四録」の冒頭、次のように述べています。

「およそこの世のことは、昔も今も、陰と陽、昼は太陽、夜は月が交代する。一年は、春夏秋冬という

四季が交代するなど、その条理はすでに定まっている。

 人にしても、貧乏したり金持ちになったり、早死にしたり、長生きしたり、孤独になったり、ひとに尊敬され

たり、さげすまれたり、これらはすべて定まった運でないものはない。ただ、われわれは、これを前もって知

らないだけだ。・・・・・

 世間の人々は、このことを前もって知らないで、自分自身の能力を過信して、昨日は東、今日は西と

あくせく名誉や金銭を求めて、ついには夢破れたと人生の終末を迎える。

 これが人間の日常の姿とはいえ、なんとも浅ましいものである。・・・・・」
                       
                       (講談社学術文庫・川上正光・全訳注「言志余録」より引用)

               *          *          *          *         

 今から20年近く前、「月山」で芥川賞を受賞した、森敦(1912/01・22〜1989/7・22)は、NHKラジオ

の深夜放送、対談で次のように語っています。


   ーある時弟子がお釈迦様にこうたずねた。

  「人間はなぜこの世の中に生まれて来たのでしょうか?」釈迦は答えた。

  「人間は、この世で遊び戯れる為に生まれてきたのだよ」と。

 ここで想い出すのは、およそ900年前、平安時代末期、多くの人にくちずさまれた「梁塵秘抄」の中に、

私の好きな歌、歌謡があります・。

   遊びをせんとや生まれけむ  たわむれせんとや生まれけん

   遊ぶ子供の声聞けば     我が身さえこそゆるがるれ

 この歌は、苦しみや悲しみ、病気や怪我、人との離別など、喜怒哀楽のすべてを、人生の遊び、戯れと
  
とらえています。

              *            *          *          *          

 人間の運命とは何か。何の為に生まれてきたか。多くの書籍が書店に並んでいます。そこには宗教的な

意義や、幸福になるために生まれてきたとか、様々な意見が展開されています。そう言う考え方に納得される

方はそれで素晴らしいとおもいます。あなたはどのような意見、考えをお持ちでしょうか。

 四柱推命は、運命学の中で、もっともシンプルです。過去も現在も未来もすべて「今」というとらえ方をして

います。「今ある事実、今起きている、あなたの眼前で起きている事実」。もう少しわかりやすく説明しますと。

今年が2007年としますと、2017年はこれから10年先、未来ですが、四柱推命は、2017年の今と、考えて

判断します。それと、「事実をもって運とする」とサブタイトル(副題)をつけましたが。運、あるいは運命はすご

く単純、

    出会いと別れです。小学校の算数でみなさん、すでにおそわっています。足すか引くか。理科でいう

   2つ以上の元素あるいは物質が集まるか離れるかの化学反応・変化です。

 占いの本を読むと、五行の旺壮休囚死など、論語読みの論語知らず、お題目のように唱えて、分からず

じまいになりますが、これも単純、

   足して引いて掛けてわる。と小学校でおそわっています。そこを起点として、運命とは何か、あるいは

 運命学とは何かを考えてみてください。

                                                     2007/10/10


                       
四柱推命とは